センターについて

ABOUT THE CENTER
MESSAGE -

センター長の挨拶

センター長の挨拶

当センターは、多様な学生の就職支援を行うとともに、卒業後の生涯を通じた持続的な就業力向上を目指し、社会的・職業的自立に向けた指導などを通して、その充実及び高度化に資することを目的に創設されました。
現在は、キャリアアップ支援事業として「認定看護管理者教育課程」ファーストレベル・セカンドレベルを主軸とした養成講座を開講し、看護管理者として基本的責務を遂行するために必要な知識や技術の習得をサポートしています。
特に、受講生は当センターに併設されている藍野大学中央図書館をはじめ、グループ実習室や学生食堂・レストランなども自由にご利用いただけるなど、充実した講師陣による講義のみならず、学習環境においても高い満足度を誇ります。
今後も、本法人のネットワークを生かしたさらなる教育の質向上と、新たな柱となるプログラム開発を通して地域社会に貢献してまいりますのでご期待ください。

藍野大学 副学長兼キャリア開発・研究センター長
飯田 英晴
センター長の挨拶
センターの事業紹介
BUSINESS INTRODUCTION -

センターの事業紹介

センターの事業紹介

藍野大学では、本学に在籍する学生の修学及び卒業後の支援を行うため、「学校法人藍野大学キャリア開発・研究センター」を2014年に開設いたしました。
その後、2018年に藍野大学の附置機関となり、「藍野大学キャリア開発・研究センター」として現在に至ります。

キャリアアップ支援事業

看護師や保健師、理学療法士、作業療法士、臨床工学士などの医療系資格を有する方を対象に、社会的・職業的な自立を目指し、自身の能力を向上させるためのキャリアアップ支援を行います。

キャリアサポート・
再就職支援事業

本学に在籍している学生へ国家試験等の対策や就職情報の提供を行い、キャリアサポートの充実に取り組みます。また、諸事情により離職した卒業生の皆様に対する就職情報の提供などの再就職支援を行います。

FEATURE -

当センターの3つの特徴

NETWORK -

ネットワーク

ネットワーク

学校法人藍野大学には、藍野大学、びわこリハビリテーション専門職大学、藍野大学短期大学部、藍野高等学校、明浄学院高等学校が設置されており、一貫性のある体系的な教育システムを構築し、これまで多くの医療人を輩出してきました。開学より培った様々な教育資源やネットワークを生かしたノウハウを当センターの事業にも惜しみなく活用することで、多くの人脈や経験を通して管理者として優れた資質と能力を育みます。

ネットワーク
ネットワーク
INSTRUCTORS -

経験豊富な講師陣

当センターで実施している認定看護管理者教育課程の講義は、経験と知識に富んだ講師陣によって構成されています。講師陣は受講生から毎年高い評価を受けており、医療現場での豊富な経験を持つ方々や大学の教員として専門的な研究に従事する方々など、多様なバックグラウンドを持った講師が講義を担当しています。

経験豊富な講師陣
経験豊富な講師陣
経験豊富な講師陣
CAMPUS FACILITIES -

充実した学内施設

藍野大学には様々な施設があり、キャリアセンターがあるMedical Learning Commons(MLC)には400名収容可能な講義室やグループ学習室、自習室などがあります。また中央図書館は約85,000冊の蔵書があり、貸出はもちろん電子ジャーナルも利用できます。他にもコンビニエンスストアやレストランが入ったAINOPIAもあり、自由に食事をとることもできます。

充実した学内施設
充実した学内施設
pagetop