当センターと地域医療機関との連携を深め、その医療の質の向上に寄与することを目的とし、「認定看護管理者教育課程」の教科目の一部を公開講座として実施しております。
参加を希望される方は、募集要項をご覧の上、定められた期間内に、申込用紙をFAXまたはEmailにてご提出をお願い致します。
■2022年度 公開講座一覧
◆セカンドレベル公開講座
「どう創る?建築家と共創する療養環境(病院・施設づくり)」
日時 | 2022年9月3日(土)13:30~16:30(13:00開場) |
---|---|
講師 | 芝浦工業大学 建築学部 准教授 小菅 瑠香 先生 |
教科目 | 資源管理Ⅱ |
単元 | 経営資源と管理の実際 |
教育内容 | 適切な療養環境の整備 |
講義の目的・概要 | 病院建築は、私たち医療者が日頃療養環境の中で感じていることを言葉で伝えていき、建築家と医療者とが分野を超えた共有で「建築」というハードに変換していきます。 患者・療養者と長く接している看護師等の声をどこまでくみ取れるかによって、医療施設の安全・安心の度合いが違い、そしてそれが利用者の満足につながります。 対話が生む成長と変化に対応できる医療施設それが安全のディテールとなり適切な療養環境の整備となっていくのです。 今回の講義では、建築家と共創する病院・施設づくりの実態を知り医療者として何が大事かを学んでいただけたらと思います。 |
■募集案内
募集要項 | 2022年度セカンドレベル公開講座募集要項(PDF) |
---|---|
聴講資格 | 保健師、助産師または看護師の資格を持ち、かつ、管理者の役割に携わる者またはこれに準ずる役割を担う者 |
聴講料 | お1人様 3,000円 / 日 |
定員 | 10名(定員を超えた場合は応募書類により選考) |
講義場所 | 藍野大学 Medical Learning Commons 大阪府茨木市東太田4-5-4 ・JR京都線「摂津富田駅」駅北口より、スクールバス(無料)で約10分弱 ・お車、バイクでの来場はご遠慮頂きますようお願い致します。 ⇒ アクセス情報はこちら |
持ち物 | 聴講決定通知(FAXまたはEメールにて送信)、筆記用具 他 |
申込方法 | 募集期間中に、「聴講申込書」をキャリア開発・研究センター宛にEメール、またはFAXにて送信して下さい。(詳しくは「募集要項」をご覧下さい。) 聴講の可否は、申込み締切日後2週間以内にEメール又はFAXにて通知致します。 |
聴講申込書(PDF)/(WORD) | |
募集期間 | 2022年6月13日(月)~2022年8月3日(水)必着 |
その他 | ・認定看護管理者教育課程セカンドレベルの受講者と同一会場で受講して頂きます。 ・公開講座の聴講者に対する成績評価は行いません。 ・一旦納入された聴講料は、欠席・キャンセルをされた場合でも原則としてご返金いたしかねます のでご了承下さい。 ・会場の都合上、お車・バイクの駐車スペースはございません。JR摂津富田駅北口よりスクール バスが出ておりますのでご利用下さい。 |
お問い合わせ先
〒567-0012 大阪府茨木市東太田4-5-4
藍野大学 キャリア開発・研究センター
- TEL
- 072-627-7878
- FAX
- 072-627-7997
- cdr@kanri-u.aino.ac.jp